「春はもうすぐそこ」そう思っていたのに、まさかの寒さ逆戻り。この時期、体調を崩しやすいのは、私たち40代後半の主婦かもしれません。
なぜなら、この年代は、女性ホルモンのバランスが乱れやすく、自律神経も不安定になりがちだからです。そこに寒さが加わると、体温調節がうまくいかず、免疫力が低下し、様々な不調を引き起こしてしまうのです。
例えば、
- 体がだるい
- 頭痛がする
- 肩や首が凝る
- イライラする
- 眠れない
これらの症状、もしかしたら「春のせい」ではなく、「寒さのせい」かもしれません。
驚きの事実:寒暖差疲労は、想像以上に深刻

ここで、少し驚くべき事実をお伝えします。実は、寒暖差が10℃以上あると、体は大きなストレスを感じ、疲労が蓄積されると言われています。この「寒暖差疲労」は、単なる疲れではなく、自律神経の乱れや免疫力の低下を引き起こし、様々な病気の原因になることもあるのです。
特に、私たち40代後半は、更年期の影響もあり、寒暖差による体への負担は、想像以上に大きいものがあります。
では、どうすればこの寒さの逆戻りを乗り越え、元気に過ごせるのでしょうか?
今日からできる!寒さ対策3つのポイント
- 首・手首・足首を温める
- これらの「首」と名の付く場所には、太い血管が通っており、効率よく体を温めることができます。
- マフラーや手袋、ネックウォーマーなどで保温しましょう。
- 体を温める食事を摂る
- 根菜類や生姜など、体を温める食材を積極的に摂りましょう。
- 温かいスープや鍋料理もおすすめです。
- よもぎ蒸しもおすすめです。
- 質の良い睡眠を確保する
- 睡眠不足は、自律神経の乱れや免疫力の低下を招きます。
- 湯船にゆっくり浸かる、寝る前にストレッチをするなど、リラックスできる時間を作り、質の良い睡眠を心がけましょう。
これらの対策を実践することで、寒さの逆戻りによる体調不良を防ぎ、元気に春を迎えましょう。
最後に
寒さ対策は、健康だけでなく、美容にも効果があります。体が温まることで血行が促進され、肌のくすみや乾燥を防ぎ、若々しさを保つことができるのです。
今日からできる寒さ対策を始めて、心も体も健やかに、毎日を笑顔で過ごしましょう。